【真田丸】第13話登場人物とキャスト年齢!上田合戦信繁は18歳
2017/02/03
第13話「決戦」4月3日放送
第12話は上杉景勝さんの人の良さと直江兼続の御屋形様への愛にあふれて、心がほっこりしました。が、今回はとうとう決戦です。第一次上田合戦。天正13年1585年閏8月2日。閏って、太陽暦と太陰暦では日数がずれるからそれを調整する日らしいです。
第13話登場人物と演じる役者さんの年齢をまとめました。なお、生まれた月日が分からない登場人物は誕生日を迎えた場合の満年齢で記載しています。
真田家
■真田信繁(さなだのぶしげ)
1567年生まれ。
18歳。数えで19歳。
■堺雅人(さかいまさと)
1973年10月14日生まれ。42歳。
■真田信幸(さなだのぶゆき):信繁の兄
1566年生まれ。
19歳。数えで20歳。
■大泉洋(おおいずみよう)
1973年4月3日生まれ。43歳。
わおっ!放送日は誕生日ではないですか!!堺雅人さんとは同い年なのですが、誕生日が大泉洋さんの方が誕生日早いです。これで役と同様、大泉さんの年齢が1つ上となります。
■真田昌幸(さなだまさゆき):信繁の父
1547年生まれ。
38歳。数えで39歳。
■草刈正雄(くさかりまさお)
1952年9月5日生まれ。63歳。
最近若かりし頃の草刈さんの写真をよく見かけるのですが、本当にかっこいいですよね。真田太平記をDVDで借りてちょこちょこ見ているのですが、ストーリーよりも草刈さんのかっこいいオーラの方に目を奪われてしまいますもん。
スポンサーリンク
■真田信尹(さなだのぶただ):昌幸の弟。信繁の叔父。
1547年生まれ?
38歳、数えで39歳?
■栗原英雄(くりはらひでお)
1965年7月4日生まれ。50歳。
■梅(うめ):信繁の妻
生年月日?
■黒木華(くろきはる)
1990年3月14日生まれ。26歳。
■堀田作兵衛(ほったさくべえ):梅の兄
生年月日?
■藤本隆宏(ふじもとたかひろ)
1970年7月21日生まれ。45歳。
■きり:信繁の幼馴染。
生年月日?
■長澤まさみ(ながさわまさみ)
1987年6月3日生まれ。28歳。
■矢沢三十郎頼幸(やざわさんじゅうろうよりゆき):真田家家臣。頼綱の息子。
1553年生まれ。
32歳。数えで33歳。
■迫田孝也(さこたたかや)
1977年4月6日生まれ。38歳。
もう三十郎はユリのイメージが強くて。戦に行くよりも花をめでていて欲しいなぁ。
■出浦昌相(いでうらまさすけ):真田家家臣。
1546年生まれ。
39歳。数えで40歳。
■寺島進(てらじますすむ)
1963年11月12日生まれ。52歳。
素破(すっぱ)は戦では死なん。出浦様がいたらやっつけてくれそうです。
■高梨内記(たかなしないき):真田家家臣。きりの父。
生年月日?
■中原丈雄(なかはらたけお)
1951年10月19日生まれ。64歳
■矢沢頼綱(やざわよりつな):昌幸の叔父。叔父上。三十郎の父。
1518年生まれ。
67歳。数えで68歳。
■綾田俊樹(あやたとしき)
1950年6月13日生まれ。65歳。
■佐助(さすけ):真田家の忍び
架空の人物?猿飛佐助は実在する?
■藤井隆(ふじいたかし)
1972年3月10日生まれ。44歳。
佐助と三十郎、信繁の3人のシーンが大好きです。仲良しのお友達同士って感じで微笑ましい。3人で秘密基地つくってそう。パパには内緒だよ。忍びの者っていったら一匹狼なイメージでしたが、友達がいて良かったね。
徳川家
■徳川家康(とくがわいえやす)
1543年1月31日生まれ。
42歳。数えで43歳。
■内野聖陽(うちのせいよう)
1968年9月16日生まれ。47歳。
■本多正信(ほんだまさのぶ):徳川家家臣
1538年生まれ。
47歳。数えで48歳。
■近藤正臣(こんどうまさおみ)
1942年2月15日生まれ。74歳。
■本多忠勝(ほんだただかつ):徳川家の家臣。
1548年3月17日生まれ。
37歳。数えで38歳。
■藤岡弘、
1946年2月19日生まれ。70歳。
■鳥居元忠(とりいもとただ):徳川家家臣。上田合戦総大将。
1539年生まれ。
46歳。数えで47歳。
■大堀こういち
1963年4月5日生まれ。52歳。
関連記事:
【真田丸】第14話登場人物とキャスト年齢と生年月日!竹内結子の茶々は17歳
【真田丸】第13話感想!お梅ちゃんと信繁の上田城合戦の悲劇のこと
スポンサーリンク